糖質制限食&MEC食のためのお肉専門サイト

送料について詳しく見る

九州肉屋.jp 創業1959年

九州産の安心安全なお肉をメインにお手頃価格で小分けしてお届けします
糖質制限食・MEC食実践者が生産方法にもこだわった牛・豚・鶏・羊・鴨のお肉を選別!

お問い合わせ

TEL:097-521-3355

info@butcher.jp

インフレに負けるな!生活応援セール実施中 削って当てようPaypayスクラッチ
 

学問所通信 特集コーナー

第7回 牛肉の格付け 編

本店トップページ > 学問所通信 特集コーナー > 第7回 牛肉の格付け 編
学問所通信 特集コーナー

お肉マイスターの九州食肉学問所の山崎学長です。今回の特集ページでは、牛肉の等級についてまとめてみました。ぜひ御覧ください。

第7回 牛肉の格付け 編

牛肉の値段を決める牛肉の格付け

牛肉の等級は複雑怪奇

前回は牛肉の流通の仕組みをご紹介しました。
豚肉もほとどんど同じ仕組みなのですが、大きく変わるのが「牛肉の格付け」です。

取引される牛肉の値段はこの格付けに大きな影響をうけます。豚肉もそうなのですが、
牛肉の等級はまことに複雑怪奇な面もあります。


取引される枝肉には、その格付けをあらわす焼印がおされています。

格付けされる組み合わせは全部で15通り

「A4」とか「A5」とかみなさん聞かれたことがあると思います。
これが格付けなんですね。

前半のアルファベットの部分は歩留り等級といって、一般消費者には直接は関係のない格付けです。A、B、Cの三段階あります。

後半の数字が肉質等級といって、5、4、3、2、1等級があります。

この歩留り等級と肉質等級の組み合わせは
15通りあります。
みなさんご存じの通りA5が最高です。


当店は5等級を購入したことがないので(笑)、ざっと4等級から1等級までの
写真をお見せするとこんな感じです。(左写真)

見た目ではっきりわかるのは、「霜降りの多さ」ではないでしょうか。
等級がよいほど、霜降りの量とキメが細かくなっていきます。

等級が高ければ値段が高い。農家さんはやっぱり5等級を目指して一生懸命育てるわけです。


当店のブランド「九州南蛮渡来牛」も赤身を楽しむ牛肉ですが、生産者からしてみれば安い「2等級」程度に格付けされてしまい、なかなか採算にあいません。

販売する肉屋からしても、霜降り牛肉以上に値段をつけるのは難しいところです。

しかしながら、いま巷では赤身ブームです。
景気が悪いということもありますが、霜降り肉はなかなか売れません。

楽天などでも霜降り肉の安売りでいっぱいです。
そして赤身肉は人気がでたため、じょじょに値段が高くなっています。

赤身肉の価値をあげて販売するために、いま熟成牛肉がブームとなっています。
ドライエージングビーフというものを聞いたことがあると思います。

また赤身肉はやはり固いという面もあるため、グリルで蒸し焼きにしたりするBBQも人気がでています。

もっと詳しく牛肉の格付けを知りたい方へ

牛肉の格付けは歩留等級(A、B、C)と肉質等級(5、4,3,2,1)
の組み合わせで決まります。


歩留等級は
お肉についている脂身の量です。脂身の量が少なくければお肉が取れる量も多くなるため、評価も高くなります。

肉質等級は次の4つで決まります。

・牛脂肪交雑基準(B.M.S)
・牛肉色基準(B.C.S)
・牛脂肪色基準(B.F.S)

そして、
・肉の締りおよびきめ

です。

これらをそれぞれ5等級に分類して、
項目別のうち、もっとも低い等級に格付けします。

つまり、脂肪交雑、肉色、脂肪色が5等級と分類されても、肉の締りおよびきめが4等級と
格付けされると、その牛肉は4等級という評価になります。

「子供が小さいので、出来る限り安心なものを少しずつ使いたい。」
「食べ盛りの子供に、おいしいお肉をリーズナブルに。」
「夫婦ふたり。おいしいお肉を無駄なく調理したい。」
「糖質制限&MEC食のお肉を!」
九州食肉学問所におまかせください!

営業カレンダー
  • 今日
  • 休業日
  • 半休日

PayPayステップあと払いバナー
ファックス注文シート

ページトップへ