お肉の通販物語

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第十回 世界の〇ちゃん風手羽先唐揚げ

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第十回
世界の〇ちゃん風手羽先唐揚げ

アンチエイジングにはお肉が最適?!

綺麗な髪や爪、ツヤツヤなお肌、ハツラツとした姿、女性にとって『アンチエイジング』とは気になるテーマになるかと思います。できることならば避けたいシミやシワ、髪のパサつき、疲れやすい体。実はアンチエイジングにおすすめな食材は「お肉」になります。お肉のタンパク質は綺麗なお肌や髪、元気な骨や内臓などを作る大事な食材です。いま、現代人はパンやおにぎり、麺類などの炭水化物で済ませてしまうことが多く、タンパク質が不足していると言われています。また、炭水化物を摂りすぎるとAGEという老化物質が発生してしまうので老けやすくなります。いつまでも綺麗なお肌でいるためにもお肉はしっかり食べていきましょう。

ローカーボ簡単レシピ

料理名:世界の〇ちゃん風手羽先唐揚げ
(糖質8.9g/一人あたり)(2人分)

世界の〇ちゃん風手羽先唐揚げ

ポイント

紀文糖質0つゆやラカントSの調味料をうまく使うことで糖質オフになります。お砂糖やみりんを使わなくてもコクのある手羽先になります。仕上げに黒胡椒を振ってもスパイシーで美味しいです。

材料(2人分)

手羽先・・・6本(画像は10本で約500g)

塩・こしょう・・・適量

片栗粉・・・適量

Aめんつゆ(紀文糖質0つゆ使用)・・・大さじ3

A酒・・・大さじ1

A白ごま・・・大さじ1

AラカントS(液状)・・・大さじ1

A鶏ガラスープ・・・大さじ1

ラード・・・適宜

調味料

作り方

1 手羽先は塩胡椒をふり、片栗粉をまぶす。Aは合わせておく。。

2 フライパンにラードをひき、揚げ焼きにする。

3 2を煮詰めたAにくぐらせ、皿に盛る。

実はなんと藤本先生から今回のレシピの動画が届いております♪
こちらもぜひご参考ください。

藤本先生のYoutubeチャンネルは「なおよキッチン」です。
今後もローカーボ動画レシピを投稿していくそうですので、興味のある方はぜひチャンネル登録を!

学長からの一言

藤本なおよさんのコラムも今回で最後になりました。

昨年5月に東京・中野でおこなわれた「ダイエットグルメフェス」の協賛がきっかけでした。この1年の間のなおよさんのご活躍には目を見張るものがあります。これからもローカーボの普及に頑張っていただきたいですね。

話は変わりますが、我らが?(笑)江部先生もTBS「金スマ」に登場しました!
江部先生の新刊
「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」が取り上げられました。

ダイエットというと「見た目のスリムさ」に心を奪われてしまいがち・・・
女性はとくにそうなのかもしれません。
そしてそれが「無理」につながります。
結果、どんなダイエットでも失敗してしまうのかもしれません。

「他人の目」を気にする限り、なにごともうまくいきません。またこのような方の多くが「他人の言」にも大きく影響されてしまうタイプかもしれません。なにやら理解できないエビデンス合戦をみて右往左往しても仕方ないことです。しっかりと「自分を見つめる目」をもつ必要があります。

糖質制限食はたしかに「簡単にやせるダイエット」としてマスコミに取り上げられ、もてはやされました。
ですが、これは間違いです。
糖質制限食は「健康になるための食事」です。

そして、それがなぜ健康につながるのかをきちんと説明しています。ただ世の中はさまざまな人がいます。遺伝子レベルでの違い、腸内細菌叢の違いもあります。自分の健康にあった食事をみつけることが大切です。

糖質制限食をきちんと理解することはそれを見つけるための一助になると思います。

ご利用いただいた食材

鹿児島県産若鶏 学問所チキン手羽先 500g真空【冷凍】

鹿児島県産若鶏 学問所チキン手羽先 500g真空【冷凍】

毎日新鮮な鶏を発送します。

・抗生物質および合成抗菌剤は不使用です。

・ストレスレスな飼育環境を徹底しています。

・臭みが少なく適度な甘みとコクがあります。

九州産黒豚のLeafFat(腹脂)粗挽きミンチ 250g 冷凍

簡単なラードづくりにこちらをご活用ください。

九州産黒豚のLeafFat(腹脂)粗挽きミンチ 250g 冷凍

鹿児島黒豚からわずかしか取れない腹脂(leaf fat)を粗挽きミンチにしました。 そのまま加熱調理に利用してもOKです。またラードをつくるのにもぴったりです。 腹脂を使うと白くてオレイン酸もたっぷりの上質なラードができあがります。

※このミンチを鉄板にいれ、弱火で炒めるだけで、上質なラードが完成します♪

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第九回 ピリ辛もつ鍋

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第九回
ピリ辛もつ鍋(糖質一人10.9g)

「ローカーボQ&A」

ローカーボ(糖質制限)を始めるにあたり、「これで良いのかな?」「こんな情報を聞いたことがあるけどどうなのかな?」と思う方は多いのではないでしょうか?今回はQ&A方式でローカーボの疑問質問にお答えします。

Q1 お肉ばかり食べると太りませんか?

A お肉だけ食べていれば太りません。糖質を抑え、肉魚卵等の動物性タンパク質をたくさん摂ることにより基礎代謝が上がり、食事誘発性熱産生(食事後、安静にしていても代謝量が増大すること)が発動します。これは自分の体脂肪をエネルギーとして燃やしていくため、動物性タンパク質を中心に食べるとどんどん痩せていくのです。

Q2 たんぱく質、脂質を多く摂るとコレステロールが上がりませんか?

A コレステロールはタンパク質、脂質では上がりません。

2015年5月に厚労省が「コレステロール値は食事で変わらない」という事が発表されています。血中のコレステロールは体内で約7〜8割が作られており、食事の影響は少ないです。コレステロールは細胞膜や各種ホルモンを作る大事な役割をしており、低すぎても体には良くないのです。
血圧も糖質を抑え、タンパク質、脂質を中心に摂る事により正常値まで下がります。

Q3 ブドウ糖は脳の唯一の栄養素ではないのですか?

A 唯一の栄養素はブドウ糖だけではありません。動物性タンパク質、脂質を多く摂ると、肝臓からグリコーゲンという糖が産生されブドウ糖の代わりとして使われます。つまり、糖質を摂らなくても体の中で脳の代わりとなるエネルギー源が作り出されるのです。

色々な情報がありすぎて迷うことも多いかとおもいますが、賢く選択していきたいですね。

お知らせ

【テレビ東京「ダイエットJAPAN」出演しました】

テレビ東京「ダイエットJAPAN」出演

5月6日に放送されたテレビ東京の「ダイエットJAPANA」に出演しました!
ジャンクフード好きダイエッターの味方として、激ヤセレシポピを出しましたが、いかがでしたでしょうか。出演者の方からオイシイと言っていただけてとても嬉しかったです。

ローカーボ簡単レシピ

料理名:ピリ辛もつ鍋(糖質一人10.9g)

ピリ辛もつ鍋

材料(2人分)

牛ホルモン・・・300g

ニラ・・・1/2束

長ネギ・・・1本

にんにく・・・2かけ

キャベツ・・・100g

輪切り唐辛子・・・適量

Aスープ・・・500cc

A鶏ガラスープ・・・大さじ1

A醤油・・・大さじ3

A豆板醤・・・大さじ1

A味噌・・・大さじ2

調味料

作り方

1 ニラは5cm幅に切る。長ネギは斜め切りにする。にんにくは薄切りにする。キャベツは一口大に切る。

2 鍋にAを入れて煮立たせ、もつを加え中火にかける。

3 2にキャベツ、長ネギ、にんにくを入れる。

4 3が煮立ったらニラを加え、輪切り唐辛子を添える。

もつ鍋はあまり家庭で作るイメージが少ないかもしれませんが、調理しやすく大変簡単にできるレシピにしました。夏に向けてスタミナの付くピリ辛で味付けをして夏バテ対策に!

ご利用いただいた食材

九州産一頭買い牛ミックスホルモンもつ鍋用 500g真空 【冷凍品】

九州産一頭買い牛ミックスホルモンもつ鍋用 500g真空 【冷凍品】

九州産の牛ホルモンを一頭買い!小腸、ギアラ、大腸を入荷してすぐにミックスし真空冷凍。新鮮な味をいつでもお召し上がりいただけます。もつ鍋にピッタリです。

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第八回 チーズタッカルビ

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第八回
チーズタッカルビ

「うつは食べ物が原因?!」

現代では「うつ」で心が病んでしまう方がすごく増えてきています。食べるものの変化や運動不足、PC作業の増加により現代病になっていきているともいえます。

私も20代前半で「うつ」を経験しましたが、そのときはお昼は麺類のみ、夜は残業でお菓子をつまむ程度という今振り返ると食生活が乱れていたなと思っています。

20代で食生活を見直したときに読んだ本が「うつは食べ物が原因だった」(著書:溝口徹氏)を読んで実践し、うつが改善していきました。低糖質高タンパクがうつにも影響するとは思っておらず、メンタルも体も食べたものからできていると気づきました。健全なメンタルは食べたものから!

是非、低糖質高タンパクを意識して心身ともに健康になりましょう。

お知らせ

紀文食品様にて初のオフラインイベントを開催しました!

ファンの方と紀文食品の社員さんたちとの交流は今回が初ということで、私も料理研究家として登壇させていだきました。

糖質0g麺やフィッシュ&チキンなどの新商品の試食イベントはたくさんの方に喜んでいただき、私も大変楽しかったです!

オフラインイベント様子
オフラインイベント様子

テレビ出演のお知らせ

この度テレビ東京にて2019年5月7日(火)18:55〜『ダイエットJAPAN』という番組で出演させていただくことになりました!

低糖質レシピを3人の外国の方に1週間実践していただき、ダイエット中でもがっつり食べられる美味しい低糖質レシピを作らせていただきました。是非ご覧ください

ローカーボ簡単レシピ

料理名:チーズタッカルビ(一人当たり糖質量18.3g)

チーズタッカルビ

材料(2人分)(一人当たり糖質11.4g)

鳥もも肉・・・200g

キャベツ・・・200g(6.4g)

玉ねぎ・・・100g(6.5g)

ごま油・・・大さじ1

Aコチュジャン・・・大さじ2(18g)

Aしょうゆ・・・大さじ2(3.6g)

A甘味料(ラカント)・・・大さじ2

ピザ用チーズ・・・150g(2.1g)

調味料

作り方

1 キャベツはざく切りにし、玉ねぎは薄切りにする。

2 鳥もも肉は一口大に切る。

3 2にAを入れてよく混ぜ合わせる。

4 フライパンにごま油をひき、3を焼き色がつくまで焼く。1を加えてよく炒め、真ん中を開けてチーズを加えて蓋をする。

ポイント

辛いものが好きな人は一味唐辛子を加えたり、豆板醤を加えてみてください。

お肉もチーズも糖質が低いので実は太りにくいメニューです。ホームパーティーにも合いますよ。

学長からの一言

藤本なおよさんのレシピは今回で8回目となりました。

STAUBを利用した料理は簡単でとてもいいですね。そのまま鍋で食卓に提供しても違和感がありません。

お皿を使わなくていいので、片づけも楽ちんですね。

糖質制限食系のコミュニティを見ていると、多くの方が「減量」に悩んでおられます。

「糖質を食べていないのに痩せない」

ということらしいです。

多くの食事法が「ダイエット」つまり「痩せる食事」ということでマスコミに取り上げられます。

また書籍などでも売らんがために極端な事例をのせることが多いようです。

「肉だけ食べて〇〇kg痩せた」

とかは良い例ですね。

多くの方(特に女性)は「痩せる」ことに関心がありますから、仕方のないことです。

太りすぎでにっちもさっちもいかない方には「痩せること」が最優先課題かもしれません。

しかしながら「痩せたい!」が先にきて、体調を崩す方のほうが多い印象も受けます。

また藤本さんが書いてある「うつ」も多くの原因が「栄養不足」にあるようです。

せっかく「糖質制限食」に出会えても、「痩せたい」が先にきて、栄養不足に陥ってしまったら元も子もありません。

「食事で痩せる」ではなく「食事で健康になる」ということを大切にして、自分にあった最適な食事を見つけてほしいなと思います。

ご利用いただいた食材

鹿児島産若鶏 学問所チキンモモ肉カット 500g(250gx2) 焼肉用(細身ぎり)

鹿児島産若鶏 学問所チキンモモ肉カット 500g(250gx2) 焼肉用(細身ぎり)

・抗生物質および合成抗菌剤は不使用です。

・ストレスレスな飼育環境を徹底しています。

・臭みが少なく適度な甘みとコクがあります。

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第七回 豚肉の簡単長ネギ巻き生姜ソース

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第七回
豚肉の簡単長ネギ巻き生姜ソース

花粉症は食べ物で影響する?!

ローカーボに変えてから私は体質改善が出来たのですが、その中でも「花粉症が改善された」ことはとても大きかったです。私が実践したことは大きく2点です。

・糖質を控えること
・油の種類を変えたこと

実は花粉症は腸内環境を整えることがとても大事なのですが、糖質を摂りすぎると腸内環境が悪化しやすいといわれています。糖質を摂りすぎると小腸を傷つけてしまい、体にとって異物のものでも小腸から血中に流れてしまいます。その異物を排除するためにくしゃみや鼻水となって花粉症の症状に現れます。油もトランス脂肪酸(マーガリンなど)、やサラダ油をやめたのは炎症作用を起こしてしまう成分が入っているからです。

半年くらい続けると花粉症の症状がほとんど無くなりました。是非、腸内環境を意識してタンパク質、脂質もしっかりとってみてください。

お知らせ1

2019年4月7日(日)11:00〜「マタニティ&ベビーフェスタ」という日本最大級のイベントにて宗田マタニティクリニックの宗田哲男先生と登壇させていただくことになりました。テーマは「ママも赤ちゃんも栄養不足?!新型栄養失調と最新の食事法」でお話させていただきます。妊娠糖尿病や産後うつ、赤ちゃんの夜泣きでお悩みの方は是非ご参加ください。
※「マタニティ&ベビーフェスタ」詳細はこちら

お知らせ2

『やせる・若返る・健康になる いいことずくめの水煮缶レシピ』

この度、2冊目の本「やせる・若返る・健康になる いいことずくめの水煮缶レシピ」を出版させていただきました!
水煮缶は低糖質、高タンパクな優秀食材。是非7種類の水煮缶80レシピをお楽しみください!

ローカーボ簡単レシピ

料理名:豚肉の簡単長ネギ巻き生姜ソース

豚肉の簡単長ネギ巻き生姜ソース

ポイント

長ネギの青い部分も無駄なく食べられるレシピです。辛いのが苦手な方は豆板醤を抜いてもOK。春に向けたさっぱりと食べられるレシピです。

材料(2人分)(一人当たり糖質11.4g)

豚肉ロース薄切り・・・200g(糖質0.8g)

長ネギ・・・2本(糖質10g)

塩胡椒・・・少々

ごま油・・・大さじ1

A生姜のみじんぎり・・・1かけ(糖質0.3g)

A豆板醤・・・小さじ1(糖質0.5g)

Aポン酢・・・大さじ2(糖質6.2g)

A料理酒・・・大さじ2(糖質5g)

調味料

作り方

1 豚肉は塩胡椒をふる。長ネギは10cmの長さに切る。Aは合わせておく。

2 豚肉に長ネギを巻きつける。

3 フライパンにごま油をひき、2を並べて焼き目がつくまで中火で焼き、皿に盛る。

4 3のフライパンにAを入れて煮詰め、皿に盛ったお肉にかける。

学長からの一言

花粉症の季節ですね。
私の周りでも目がむずむず、のどがいがいが、そして鼻はぐしゅんぎゅんしているひとが増えてきました。
私はこれまで花粉症には無縁でしたが、なんだかこっちもかゆくなる感じです。

藤本なおよさんも糖質制限で花粉症が改善されたとのこと、本当に良かったですね。

私の周りでは、糖質制限で鼻炎がなくなったという方が多いです。
メルマガでも書いたのですが、当店のスタッフは鼻炎でずっと鼻をぐすぐすしておりました。
糖質制限食を導入して2週間ほどたつと、鼻炎が見事に治まっていました。

これにはびっくりしました。

鼻炎や花粉症は鼻の粘膜などのトラブルととらえられがちですが、糖質制限食で、小腸の健康を取り戻すことのほうが大切なのかもしれませんね。

ご利用いただいた食材

大分・大野ファーム三元交雑豚 豚ロース 500g

大分・大野ファーム三元交雑豚 豚ロース 500g

※うす切りをご選択ください。

※うす切りは約125gずつのシート分けになっています。

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第六回 モモ肉のスパイスチャーシュー

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第六回
モモ肉のスパイスチャーシュー

甘いものがやめられない

「甘いものがやめられない」「体に悪いとおもっていてもスナック菓子がやめられない」という方の悩みをよくお聞きする機会があります。

以前の私も毎日のように甘い飲み物、甘いお菓子がやめられないというか、それが習慣になってしまっていました。実は甘いもの(糖質)を食べるとすぐに次の甘いもの(糖質)を欲しくなるのは栄養的に起こることなのです。

糖質は体のエネルギーになるのですが、すぐにそのエネルギーがなくなるので、次の糖質をすぐ欲してしまいます。メンタルもイライラしやすかったり、落ち込みやすくなったり、心身共に影響があるのが「糖質過剰摂取」です。

では、どうしたら「甘いもの中毒」をやめられるのか。
不足している栄養素をしっかり補うことが「甘いもの中毒」を卒業するコツです。お肉などのタンパク質をこまめに摂ることで栄養は満たされます。糖質オフだけではなく、高タンパク、高脂質も是非意識してみてください。

お知らせ :

『やせる・若返る・健康になる いいことずくめの水煮缶レシピ』

この度、2冊目の本「やせる・若返る・健康になる いいことずくめの水煮缶レシピ」を出版させていただきました!
水煮缶は低糖質、高タンパクな優秀食材。是非7種類の水煮缶80レシピをお楽しみください!

ローカーボ簡単レシピ

料理名:モモ肉のスパイスチャーシュー

モモ肉のスパイスチャーシュー

ポイント

鳥もも肉のチャーシューは弱火で煮込み、しっとりさせるのがポイントです。お砂糖の代わりにラカントを使うことで、糖質オフになります。
作り置きおかずにも向いていて、密閉容器で4〜5日冷蔵保存ができます。チリパウダーでアクセントのあるチャーシューができます。

材料(2人分)(一人当たり糖質16.5g)

鳥もも肉・・・1枚 約300g(糖質0.1g)

A生姜・・・1かけ(糖質0.4g)

Aにんにく・・・1かけ(糖質1.6g)

A醤油・・・100cc(糖質10g)

A料理酒・・・100cc(糖質16g)

AラカントS(甘味料)・・・大さじ3(糖質0)

Aチリパウダー・・・小さじ1(糖質0)

ごま油・・・大さじ1(糖質0)

ゆで卵・・・適宜

調味料

作り方

1 鳥もも肉はフォークで穴を開け、タコ糸で縛る。

2 フライパンにごま油をひき強火にかけ、1に焼き目が付くまで焼く。

3 2にAを加え弱火で15分ほど煮込む。お好みでゆで卵を加える。

4 3を取り出し、タコ糸を切り、食べやすい大きさに切り皿に盛る。

学長からの一言

鶏もも肉のスパイスチャーシューとてもおいしそうですね。
日本人はチャーシューという言葉に弱い!(私だけ?)
一度に作って保存しておけば、忙しいときにはさっと一品追加できていいですね。

藤本さんのおっしゃる通り「甘いもの中毒」から脱却するには、タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルをしっかりと摂ることが大切です。
そして「甘いもの中毒」は小腸の健康にも最も悪影響を及ぼします。

前回、小腸の健康を保つためには

1)小腸を酷使しないこと

2)血糖値の安定をはかること

3)腸内細菌叢を最適化すること

が大切だと書きました。

1)、2)は同時に考える必要があります。
少ない量でも栄養価の高いもの。消化・吸収の高いものを選ぶ必要があります。
タンパク質はもっとも最初に考えなければなりません。
脂質も見直していく必要があります。

一番良いのは、肉・卵・魚などの動物性タンパク質と脂質をしっかり補えるものです。

小麦のもつ栄養価と牛肉のもつ栄養価を比較してみましょう。

牛肉のタンパク質含有量は小麦の2.3倍もあります。しかも牛肉のタンパク質は動物性であり、アミノ酸スコア100です。
非常に吸収のよいものです。
牛肉にはビタミン・ミネラルも十分に含まれています。ビタミンCなどは補わなければなりませんが。
脂質についても、牧草で育った牛肉や羊肉を選べば、さらに割合は減らせます。

小麦の問題点はなんといっても糖質の含有量です。

また穀物などの糖質の多い食事は、小腸周りの脂を増やしてしまいます。
これは大問題です。

必要なタンパク質を補おうとすると、小麦をお肉の3倍は食べなければなりません。
つまり食事量が3倍以上多く必要になるのです。
小麦のタンパク質が植物性タンパク質であることを考慮すると、実はもっと必要になる可能性もあります。
もちろん肉か小麦か、どちらか一方という食生活を送っている方はほとんどいないと思います。

つまり
「栄養価の高いものを優先的に食べる」という意識が大切です。
それにより
「小腸を酷使しない」ということが小腸の健康につながります。

「食べる量を押さえ」ながら、「必要な栄養素はきちんと摂る」ことが必要ですね。

では
3)腸内細菌叢を最適化すること
についてはどうでしょうか。

実は
2)血糖値の安定をはかること
も密接な関係があるようです。

続きは次回のコラムにて♪

参考文献 :

・Dr.Micheal Ruscio(2018)『HEALTHY GUT HEALTHY YOU-The Personalized Plan to Transform Your Health from the Inside Out』

・江田証 (2018)『小腸を強くすれば病気にならないー今、日本人に忍び寄る「SIBO」から身を守れ!』株式会社インプレス

ご利用いただいた食材

鹿児島産若鶏 学問所チキンモモ肉カット 500g(250gx2)

鹿児島産若鶏 学問所チキンモモ肉カット 500g(250gx2)

・抗生物質および合成抗菌剤は不使用です。

・ストレスレスな飼育環境を徹底しています。

・臭みが少なく適度な甘みとコクがあります。

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第五回 トマトビーフシチュー

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第五回
トマトビーフシチュー

お肉は実はダイエットフード?!

ふるさと祭り東京 肉食女子祭り

肉ダイエットインストラクター 長谷川香枝さん(写真左)との対談風景

ローカーボではお肉は欠かせない食材ですが、まだ「お肉は太りやすいのではないか、食べすぎたら体に悪いのではないか」というマイナスの印象を持たれる方も多いのではないでしょうか。

実はお肉はダイエットフードであり、現代人が不足しがちなタンパク質のため毎日食べていきたい食材でもあります。お肉は基礎代謝を上げ、筋肉量を増やしてくれるため痩せやすくなります。

逆にお肉を食べずに野菜だけやご飯だけの食事は代謝が落ち、リバウンドしやすい体になってしまいます。
食べすぎてしまう時期だからこそ、お肉をしっかり食べて痩せやすい体をつくっていきましょう。

お知らせ :

先日12月19日放送のBS-TBSの「#ストイック女子」という番組で夜中に太りにくい夜食ということで、料理監修をさせて頂きました。なんと、レシピは世の中ではいかにも太りそうと思われがちな「チーズタッカルビ」を作りました。九州食肉学問所さんの鶏肉を使って食べたら絶品なはず!「Tver」というアプリでも見逃し視聴ができますので是非ご覧ください。

https://www.bs-tbs.co.jp/stoic-girls/

ローカーボ簡単レシピ

料理名:トマトビーフシチュー

トマトビーフシチュー

材料(2人分)(一人当たり糖質16.5g)

シチュー用角切り牛肉・・・200g(糖質0.4g)

にんじん・・・1/2本(糖質6.3g)

ブロッコリー・・・1/2株(糖質0.8g)

たまねぎ・・・1/2個(糖質7g)

にんにく・・・1かけ(糖質1.6g)

トマト缶・・・300g(糖質15g)

コンソメ固形・・・1個(糖質2g)

塩胡椒・・・少々

調味料

作り方

1 にんじんとたまねぎは乱切りにし、にんにくは包丁の腹でつぶす。ブロッコリーは熱湯でサッと茹でる。

2 鍋ににんにく、にんじん、玉ねぎ、牛肉、固形スープの素を入れ、水2カップを注ぎ、中火にかける。

3 2が煮立ったらトマト缶を入れて弱火で10分煮込む。仕上げに塩胡椒で味を整え皿に盛る。

学長からの一言

トマトビーフシチューとてもおいしそうですね。これからまだまだ寒くなります。温かいものを食べて、体の芯からほかほかにしたいです。もちろん食事は低糖質で。お肉がばっちりです。牛肉が苦手な方は豚肉や鶏肉もあいそうです。低糖質パスタなどと合わせてもよいかも♪

お肉はダイエットに大敵というイメージを持つ方も多いと思います。でもそれは「お肉の栄養価が高すぎる」からに他なりません。いいかえれば、1日に必要な栄養を賄ううえで「肉ならより少ない量で充分」だということです。牛肉、豚肉、鶏肉、どんなお肉かによって若干の上下はありますが、100gあたりの栄養価は、野菜や穀物では到底かないません。タンパク質・ビタミン・ミネラルも豊富です。しかもタンパク質は私たちにもっとも必要な動物性タンパク質です。野菜300gとっても取りきれない栄養素がお肉100gで事足りるのです。

そして、これは小腸の健康にとってとても重要ということです。小腸は栄養吸収の最前線です。小腸に問題があると、栄養吸収がうまくいきません。
未消化のものであったり、本来小腸が通過させないものを血中に取り込んでしまいます。また細菌話題の腸内細菌叢との協力関係もうまくいかなくなります。こうしたことは全身で慢性炎症を引き起こす引き金となります。

小腸にトラブルがあると、肥満や糖尿病をはじめとした生活習慣病、自己免疫疾患、慢性疲労などを引き起こします。そしてもちろん、インフルエンザなどの感染症などにもかかりやすくなってしまいます。

では小腸の健康をいかに保つか。
それには

・小腸を酷使しないこと

・血糖値の安定をはかること

・腸内細菌叢を最適化すること

の3つが大前提となってきます。
次回以降のコラムで深掘りしていければと思います。

参考文献 :

・Dr.Micheal Ruscio(2018)『HEALTHY GUT HEALTHY YOU-The Personalized Plan to Transform Your Health from the Inside Out』

・江田証 (2018)『小腸を強くすれば病気にならないー今、日本人に忍び寄る「SIBO」から身を守れ!』株式会社インプレス

ご利用いただいた食材

九州牧草牛 牛カレー・シチュー用角切り約2cm角 500g 冷凍(ビニル詰)

九州牧草牛 牛カレー・シチュー用角切り約2cm角 500g
冷凍(ビニル詰)

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第四回 サイコロステーキときのこのガリバタ炒め

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第四回
サイコロステーキときのこのガリバタ炒め

糖尿病予防で私たちができること

11月14日は「世界糖尿病デー」でした。世界糖尿病デーは現在、世界160カ国から10億人以上が参加する世界でも有数な疾患啓発の日となっています。日本でも総人口の15%を超える約2,000万人の糖尿病患者および予備群がいると推定されています。中国では20歳以上の2人に1人が糖尿病予備軍となっており、実は世界的にも糖尿病は増えています。

日経ヘルス

糖尿病を予防するにはやはり日々の生活習慣がカギとなります。運動・食事・休養の中でも「ローカーボ(糖質制限)」は血糖値コントロールをしてくれる食事としておすすめです。
先日、雑誌からだにいいことと東海大学とのコラボイベント「最新のおいしいにあえる!糖質オフの選び方」として講師登壇させていただきました。
糖質オフの商品は今どんどん増えてますし、美味しさも普通の商品と変わらないくらいになってきています。糖質オフとはいえ「高たんぱく質」を摂ることを忘れずに、お肉をしっかり食べて人生100時代を元気に過ごしていきましょう。

ローカーボ簡単レシピ

料理名:サイコロステーキときのこのガリバタ炒め

サイコロステーキときのこのガリバタ炒め

ポイント

牛肉には実は「人を幸せにするホルモン」を出すと言われています。牛肉に含まれる必須脂肪酸のアラキドン酸が含まれています。その一部は脳内で「アナンダマイド」という物質に変化するのですが、この物質は別名「至福物質」とも呼ばれ、幸福感や高揚感をもたらすと言われています。たっぶりのきのこを使い、食物繊維も豊富なメニューにしました。バターのコクとにんにくの香りで食欲がそそるメニューです。

材料(2人分)(一人当たり糖質5・2g)

牛サイコロステーキ・・・150g(糖質0・7g)

エリンギ・・2本(糖質1・6g)

きのこ・・・1/2パック(糖質0・6g)

にんにく・・・1かけ(糖質1・6g)

A:醤油・・・大さじ1(糖質1・8g)

A:酒・・・大さじ1(糖質2・5g)

A:おろしにんにく・・・1かけ(糖質1・6g)

バター・・・10g

塩胡椒・・・少々

調味料

作り方

1 エリンギとにんにくは薄切りにする。きのこは石づきを切り落とし、ほぐしておく。Aは合わせておく。

2 フライパンにバターをひきにんにくを炒め香りが出たら、牛サイコロステーキ、エリンギ、きのこを炒め、Aを加えて味をからめる。

学長からの一言

TVや雑誌、イベントなどでますますご活躍の藤本先生。
今回は「九州牧草牛」のロース・ヒレサイコロステーキを使ったレシピです。牛肉とキノコ(特にエリンギ)の組み合わせはとても相性がいいと感じています。ガーリックバターも最高ですね。サイコロステーキは加熱もしやすいため、忙しい日の晩御飯にぴったりだと思います。

もっと歯ごたえがあるお肉がお好みの型は「牛モモ肉」や「ラム肉」のサイコロステーキでもよいと思います。コスパをもっとよく!という方には牛肉やラム肉に食感の近い「豚肩ロース」でもOKです。

九州牧草牛は出荷前最低6か月をマメ科・イネ科の牧草のみで飼育したものです。穀物飼育の牛と違って「まったく病気しない」と農家さんも驚くほど健康に育ちます。穀物肥育と牧草肥育の牛を比べたときにとても驚くことがあります。

・脂肪分がほとんどない

・小腸が丈夫でひっぱってもちぎれない

・肝臓の弾力がすごい

ということです。

九州牧草牛はいわゆる赤身肉です。一般的に販売されている穀物飼育の赤身肉に比べても圧倒的に脂肪分が少ないです。これは常日頃から脂肪をエネルギーとして使うからです。脂質代謝ですね。それにはL-カルニチンが重要な役割をします。九州牧草牛の小腸には脂肪がほとんどついていません。またかなり強くひっぱってもちぎれない強度があります。穀物肥育牛の小腸は脂がぷりんとついています。ひっぱると簡単にちぎれます。

九州牧草牛の肝臓は弾力に富みます。弾力で簡単にかみ切ることができません。これに対して穀物肥育牛のレバーはやわらかく張りがありません。要するに脂肪肝です。

「脂質代謝」と「健康な内臓」
これが九州牧草牛が健康な理由です。生活習慣病とはまったくもって無縁です。そのお肉は栄養価もとても高いものになります。

反芻動物である牛の場合、これらを可能にしているのが「腸内細菌叢」です。腸内細菌叢は牧草などに含まれる食物繊維を脂肪酸に替えます。牛はその脂肪酸を成長や日々のエネルギーとして利用しています。この循環は穀物などの飼料を与えると崩れてしまいます。小腸で糖を吸収するようになり、肝臓は脂肪肝になります。そして全身の筋肉に脂肪が蓄積されるようになります。霜降りですね。

「脂質代謝」、「健康な内臓」、「腸内細菌叢」
実は、この3つは私たちヒトが健康的に生きていく上でもとても大切なことです。生活習慣病を防ぎ、健康で長生きするにはこの3つをきちんと押さえることが重要です。詳しくは次回以降で詳しく見ていきたいと思います。糖質制限食はビッグキーワードとなります。

ご利用いただいた食材

九州牧草牛 牛ロース・ヒレサイコロステーキ 150g

九州牧草牛 牛ロース・ヒレサイコロステーキ 150g
冷凍(ビニル詰)

オーシャンビーフ牛モモ噛む噛むサイコロステーキ用 180g

オーシャンビーフ牛モモ噛む噛むサイコロステーキ用 180g
真空パック 【冷凍品・小分け不可】

NZ産ラム肉噛む噛むサイコロステーキ用 180g

NZ産ラム肉噛む噛むサイコロステーキ用 180g
真空パック 【冷凍品・小分け不可】

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第三回 ラム肉の韓国風スープ

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第三回
ラム肉の韓国風スープ

ローカーボは風邪をひきにくくなる

こんにちは!ローカーボ料理研究家の藤本なおよです。
私はローカーボを始めて5年目になりますが、虚弱体質が改善されてこの食事法の魅力をどんどん広めていきたいという思いでローカーボ料理研究家として活動しております。

私が実感した事として、毎年冬「風邪をひきにくくなったな」という事でした。今までは風邪をひくと2週間以上は治らない、とにかく3ヶ月に1度は風邪をひくような体質でした。その頃は体温も35℃台と低く、免疫力も弱かったように思います。ローカーボを始めてから筋肉量が増え、筋肉量が増えると体温も36℃後半になり、免疫力も上がっていきました。
体温が低いと、がん細胞が活発になり、排泄機能の低下や自律神経失調症、アレルギー症状が出ると言われています。ですが体温を1℃上がれば免疫力は5〜6倍にアップするため、平熱を上げることが健康維持になります。

これからの季節は気候も変わりやすいため、ローカーボで免疫力をつけ、真冬も元気に過ごしてくださいね

ローカーボ簡単レシピ

料理名:ラム肉の韓国風スープ

ラム肉の韓国風スープ

ポイント

ラム肉は脂肪燃焼効果のあるカルニチンという成分が入っており、ダイエットにおすすめです。これからの季節はピリ辛のスープの唐辛子相乗効果で体の中から温まるレシピなので、是非おためしください。

材料(2人分)

ラム肉(しゃぶしゃぶ用)・・・100g

にんにく・・・1かけ

もやし・・・1/2袋

ニラ・・・1/2束

人参・・・1/2本

A:キムチ鍋の素・・・大さじ3・5

A:水・・・400cc

ごま油・・・大さじ1

調味料

作り方

1 ニラは5cm幅に切り、人参は皮をむき短冊切りにする。にんにくは薄切りにする。

2 鍋にごま油をひき、にんにくを炒めて香りが出たらもやし、人参を炒める。

3 2にAを加え一煮立ちしたらラム肉、ニラを加えて器に盛る。

学長からの一言

今回の料理もシンプルでとてもいいですね。
急に寒くなってきたので、朝・晩には温かいスープで効率よく栄養補給したいものです。

ラム肉でしゃぶしゃぶや、キムチ鍋でのこった食材を翌日のスープにするのもいいかもしれませんね。
ラム肉が苦手!という方は牛肉でもよいかもしれません。

牛肉やラム肉はLカルニチンが豊富な食材です。
牛は羊などの草食動物は食べた植物を胃の中の微生物が脂肪酸に換えます。
それを胃璧から取り込んで、成長や活動のためのエネルギーとして利用します。

脂肪酸をエネルギーとして利用するにはLカルニチンが必要です。

そのため脂肪酸をエネルギーとして使用するのが上手な牛や羊の筋肉にはLカルニチンが豊富に含まれます。
お肉自体も脂肪がほとんどなく、赤身肉となります。
スマートですね(笑)

ですが、穀物主体で飼育されると、脂肪酸をエネルギーとしてではなく、糖質をエネルギーとして利用することになります。
この場合、たとえ赤身肉に見えても、糖質代謝優位となります。かつ脂肪を蓄えやすくなります。

実はこれ、私たちヒトでも同じなんですね。

Lカルニチンは私たちの体内でもリジンとメチオニンというアミノ酸から作られます。
ですが、その量は十分ではありません。
食事からきちんと補う必要があります。
また加齢とともに生合成量は落ちていくので、なおさらです。

お米やパンなどの小麦はこのリジンが決定的に不足しています。
しかもこうした糖質を多く摂取する食生活では、糖質代謝優位になってしまいます。

牧草で育った牛肉・羊肉を食べること(Lカルニチン摂取!)
糖質を抑え、かつ栄養不足にならない食事をすること(脂質代謝優位!)
適度な運動で筋肉を維持すること(ミトコンドリア増殖!)
が大切です。

ご利用いただいた食材

NZ産 ラム(羊)肉 1Kg ラムしゃぶしゃぶ・ジンギスカン・ラムステーキ(冷凍)

NZ産 ラム(羊)肉 1Kg
ラムしゃぶしゃぶ・ジンギスカン・ラムステーキ(冷凍)

当店のラム肉はNZ産のものです。牧草飼育(グラスフェッド)という規格がないため、表示はしていません。
ですが脂肪の付き具合でほとんど牧草で育ったものであると思われます。

こちらもおすすめ♪

九州牧草牛 牛切り落とし 250g冷凍

九州牧草牛 牛切り落とし 250g冷凍

九州牧草牛 牛ミンチ 300g【10804】

九州牧草牛 牛ミンチ 300g【10804】

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第二回 鹿児島放牧黒豚のリングあらびきシューマイ

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第二回
鹿児島放牧黒豚のリングあらびきシューマイ

ローカーボは食後の眠気が無くなるので生産性が向上する!

こんにちは!ローカーボ料理研究家の藤本なおよです。

私はローカーボを始めて5年目になりますが、虚弱体質が改善されてこの食事法の魅力をどんどん広めていきたいという思いでローカーボ料理研究家として活動しております。

私が体質改善したことは「花粉症、アトピー、貧血、うつ、低体温、慢性疲労、冷え性、肌荒れ」等々あるのですが、一番すぐに実感したことは「食後の眠気が無くなる」ということでした。

ローカーボは実は血糖値を安定させる料理なので眠気があまり起きないのです。実は日中起きていられるのは「セロトニン」と「ヒスタミン」いうホルモンが出ているからなんですね。

糖質を摂り過ぎるとその「セロトニン」「ヒスタミン」が出ずらくなり、眠気が起きやすくなります。セロトニンの材料となるのが動物性タンパク質に含まれてる「トリプトファン」という必須アミノ酸です。

そして、夜になるとセロトニンは「睡眠ホルモン」であるメラトニンに変わり、眠りをサポートします。質の良い睡眠の為にも、動物性たんぱく質がとても大事という訳です。

私も会社員時代は糖質過多な食生活をしていたので、食後は死んだような目をして眠気と戦いながらパソコンに向かって仕事をしていました。今思えば凄く生産性が落ちていたのだなと思います。

ローカーボという食事は働き盛りの方達にとっても「生産性の上がる食事」なのではないかと思います。私も風邪は引きにくくなり、活動量もかなり増えたので仕事の生産性がかなり上がりました。

元気よく活動するためにはお肉のタンパク質を摂ることは凄く大事です。
美味しく食べて生産性を上げていってください!

ローカーボ簡単レシピ

料理名:鹿児島放牧黒豚のリングあらびきシューマイ

糖質量約4.9g(二人前)

鹿児島放牧黒豚のリングあらびきシューマイ

ポイント

シューマイの皮を使わないので、糖質オフ&とても簡単にできるのでおもてなしやパーティー、大皿料理にもおすすめです。オイスターソースが隠し味ですが、醤油&ラー油&酢に付けて食べてもおいしいです。

材料(2人分)糖質量一人あたり4.9g

黒豚あらびきミンチ・・・400g(糖質0g)

玉ねぎ・・・50g(糖質3.3g)

A:醤油・・・大さじ1(糖質1.4g)

A:オイスターソース・・・大さじ1(糖質3.3g)

A:ごま油・・・小さじ1

A:塩胡椒・・・少々

白菜・・・100g(糖質1.8g)

調味料

作り方

1 玉ねぎはみじん切りにし、白菜は細かい千切りにする。

2 ボウルにひき肉と1とAを入れてよく混ぜる。

3 蒸し器に2をドーナッツ状にしてまとめ、千切りにした白菜を乗せて中火で8〜10分蒸す。

4 3を皿に盛り、お好みで糸唐辛子を乗せる。

学長からの一言

「食後の眠気が無くなる」

これは私も実感している糖質制限食のもっともわかりやすい効果だと思います。
逆に言えば
お昼ごはんなどで糖質中心の食事をすると、午後から急激に眠くなるひとは「糖に弱い」タイプなのかもしれません。
さらに私の場合、「イライラする。カッとなりやすい。」という症状が付いて回りました。

学生時代で時間がある程度自由なときには気づきませんでした。

社会人になってからです。
お昼ご飯食べたあとに、仮眠なんてとれません。
眠たくて眠たくて、でも仕事しないといけないプレッシャー。
口癖は「無理です」、「できません」、「きついです」でした。

これは仕事にも人間関係にもマイナスでした。

性格だからしょうがないと思っていました。
ですが、これが実は糖質摂取の影響だとしったときには愕然としました。

急激な血糖値の上昇と追加インスリン分泌による血糖値の急低下がこうした生理現象を起こしていたのです。

糖質制限食を導入すると眠くなることはありませんでした。
むしろ、活力が湧いて、集中力が増すのを実感しました。

イライラしやすい部分は人によって違いがあるので、性格によるかもしれません。
ですが、糖質制限食によってイライラも激減しました。

妻に「最近、きついって言わなくなったね」と喜ばれるほどです。

さて、今回のレシピ「リングあらびきシューマイ」

とてもおいしそうですね!

黒豚はよく「脂がおいしい」といわれます。
脂身のことを白身と呼んだりします。

鹿児島放牧黒豚のあらびきミンチはウデ肉とモモ肉をまるごと使っています。
脂身と赤身のバランスがよく味の濃いウデ肉
赤身がさっぱりとしておいしいモモ肉

こちらをあらびきにすることで、味のバランスもよく、食べやすいミンチになっています。

若干脂身が多いミンチに見えますが、一度食べると病みつきになると思います。

このリングシューマイ 白菜の代わりにレタスでもいい感じですね。
そのほかにもいろいろカスタマイズできそうです。

家族でワイワイたのしむ姿が目に浮かびます。
糖質制限食は「おいしく、たのしく」ですね。

ご利用いただいた食材

鹿児島放牧黒豚 豚あらびきミンチ 300g(冷凍)

鹿児島放牧黒豚 豚あらびきミンチ 300g(冷凍)

こちらもおすすめ♪

大分県産 豚ミンチ 250g

大分県産 豚ミンチ 250g

藤本なおよのローカーボ(糖質制限食)レシピ:第一回 若鶏のチキンステーキ梅ネギソース

藤本なおよの ローカーボ(糖質制限食)レシピ

第一回
若鶏のチキンステーキ梅ネギソース

皆様、初めまして!
ローカーボ料理研究家の藤本なおよです。

今回、私が実行委員長を務めさせて頂いた2018年5月の『ダイエットグルメフェス』で大変お世話になりました『九州食肉学問所』の山崎昌彦学長のご依頼でレシピを開発させて頂くことになりました!

これから「ローカーボ」の魅力をどんどんお伝えできればと思います。

「私の体験談〜虚弱体質からの脱出!〜」

1. ローカーボとは?

ローカーボは日本語にすると「糖質制限」や「糖質オフ」「低糖質」などと呼ばれております。ローカーボとは英語でlow-carbohydrate(ローカーボハイドレイト)の略語で、正式にはローカーボ、ハイプロテイン、ハイファットが含まれます。日本語に訳すと「低炭水化物、高たんぱく質、高脂質」になります。

具体的には炭水化物(糖質)を極力減らし、代わりにお肉やお魚、卵等の動物性タンパク質、脂質を増やす食事法の事を指します。

2. なぜ私が続けているのか?

私がなぜ5年間もこの「ローカーボ」を続けているかというと、生まれつきの虚弱体質がこの「ローカーボ」で一変したらかです。
それまでの私は生まれつきのアトピーがあり、喘息や慢性的な風邪、慢性疲労、貧血、イライラしやすい、落ち込みやすい、うつ状態がずっと続いていました。
社会人1年目の時は忙しい会社で働いていた時もあり、うつ状態で休職をしたこともあります。その時に甘いものや糖質過多だった食生活を見直し、様々な食事法を試していました。

5年前に知人から「ローカーボ」の食事法を教えて頂き、その食事法を実践してから何とたった1〜2ヶ月で原因不明の体調不良(例えば貧血、頭痛、肌荒れ、冷え性、慢性疲労、慢性的な風邪、メンタルの落ち込み等々)が良くなっていきました。

私はこの食事法を続けて行く上で、外食がしにくかったり、はては「ローカーボ」の世間のマイナスのイメージ(例えば続けにくい、何を食べたら良いかわからない、健康に良いものは美味しくない、甘いものが食べられないのではないか、炭水化物を減らすなんて無理!)が大変大きいことが分かり、もっと「ローカーボ」をポジティブなものに変えていきたいと思い「ローカーボ料理研究家」を目指し今に至ります。

現代人が不足しがちなタンパク質(お肉)をしっかり取ることが美容や健康への近道です。九州食肉学問所は「成長ホルモン剤・抗生物質不使用」の安心安全なお肉ばかりでどれもお肉本来の味がしっかり出ていて美味しいです。

これからどんどん美味しいお肉レシピを掲載していきますので、楽しみにしていてください!

ローカーボ簡単レシピ

料理名:若鶏もも肉のチキンステーキ梅ネギソース

糖質量約1.7g(一人前)

ハンバーグ

ポイント

まだまだ暑い日には梅のクエン酸がおすすめです。梅干しのクエン酸は夏バテで疲れた胃腸の消化・吸収が低下している時に胃酸の分泌を促してくれます。
鶏もも肉は脂質が多くこってりしていますが、皮膚や粘膜を保護するナイアシンを多く含んでおり美肌にも効果的です。鶏皮から出た油も、スープにして溶き卵と合わせるとツヤ肌におすすめです。

材料(2人分)

鶏もも肉・・・250g~300g

塩胡椒・・・少々

梅ネギソース

長ネギ・・・20g

A:梅ネギソース材料

梅ペースト・・・大さじ1/2

ポン酢・・・大さじ1

ごま油・・・大さじ1

大葉・・・5枚

調味料

作り方

1 鶏もも肉はフォークで穴を開け、塩胡椒をふる。

2 梅ネギソースを作る。長ネギはみじん切りにし、大葉は千切りにする。ボウルに長ネギとAの調味料を合わせおく。

3 フライパンに油をひき、鶏もも肉皮を下にして中火で約2分焼く。
弱火にして約8〜9分焼き裏返して2〜3分焼く。

4 3を取り出し、食べやすい大きさに切り、大葉と梅ネギソースをかける。

盛り付け

盛り付け

学長からの一言

藤本なおよさんとは2018年5月に実施された『ダイエットグルメフェス』への協賛がきっかけでいろいろとお付き合いさせていただくことになりました。

著書「世界一おいしいダイエット~はじめよう!~ローカーボ革命~」拝読させていただきました。これから糖質制限食に取り組まれる方にとってとても分かりやすく、レシピも簡単で取り組みやすいものが多く、「これはとてもいい」と感じました。
そこで九州食肉学問所のオリジナルレシピを作っていただくことになりました。

また糖質制限食をご自身で始められたきっかけも私とよく似ていました。

著書から一部抜粋させていただくと、
「私がローカーボを実践し、現代人が不足しがちなたんぱく質や脂質、ビタミン、ミネラルを摂るようになると、なんとたった1~2か月で原因不明だった幼少期からの体調不良(貧血、頭痛、肌荒れ、冷え性、慢性疲労、慢性的な風邪、メンタルの落ち込み等)が改善されていきました」

さらに、食後の睡魔に襲われることもなくなったそうです。
またご自身のお兄さんに勧めたところ、8か月で18kgも痩せ、見た目もかなり若返たったようです。

私が糖質まみれの食生活を送っていたころは

・風邪をひきやすい(熱がでる)

・いつも食べることばかり考えている

・胃腸の調子ががつねに不快

・白米を食べるとすぐに眠たくなる

・栄養ドリンクが手放せない慢性疲労

・すぐに怒る、不満をゆう

という症状が慢性的でした。

これが糖質制限食を導入したとたん改善しました。
ほんとうに驚きました。

すべての方にあうとは思いませんが、こういった症状がある方には一度糖質制限食を試していただきたいと思います。

今回のレシピは「若鶏もも肉のチキンステーキ梅ネギソース 」です。
糖質量約1.7g(一人前)♪

梅ネギと聞くだけで、食欲がわきます(笑) 鶏肉との相性も抜群ですね。

レシピについて一言

1)加熱用油脂には黒豚リーフファットラードが最適

九州産の黒豚リーフファットラードは真っ白でいやなにおいがほとんどありません。
熱に強い飽和脂肪酸とオレイン酸メインの脂です。
通常ラードというと背脂を原料としている場合が多いのですが、黒豚1頭から少ししかとれなりリーフファット(腹脂)を使用しています。

腹脂はくせがなく、融点も低く溶けやすい感じです。
ラードというと鶏肉や牛肉には合わないイメージを持つ方がいらっしゃいますが、この黒豚ラードはどんな食材にもあいます。

2)鉄製のフライパンとラードの相性は抜群

いろいろと議論が分かれるところではありますが、調理鍋には鉄製のものがおすすめです。鉄製のフライパンは、食材が焦げやすくなる、メンテが難しいといったことがあります。こうした問題も黒豚ラードが解決してくれます。
植物油のときよりも量を減らしても、食材が焦げ付きにくくなります。
ラードのもつ熱量もすごいので、弱火でも食材がしっかり加熱されますよ。
蓋をして弱火でじっくり焼き上げるのとお肉がジューシーでやわらかくなりますよ♪

ご利用いただいた食材

大分県産50日飼育抗生物質・合成抗菌剤無投薬どりモモ肉カット 500g(250gx2)

大分県産50日飼育抗生物質・合成抗菌剤無投薬どりモモ肉カット 500g(250gx2)

大分県産50日飼育抗生物質・合成抗菌剤無投薬どりモモ肉1000g

大分県産50日飼育抗生物質・合成抗菌剤無投薬どりモモ肉1000g
(1枚ずつ小分け・ビニル詰め)【冷凍】

びたけん 九州産黒豚LeafFatの純低温焼きラード一番搾り 200g 瓶詰

びたけん 九州産黒豚LeafFatの純低温焼きラード一番搾り 
200g 瓶詰

営業カレンダー
  • 今日
  • 休業日
  • 半休日

PayPayステップあと払いバナー

店長あいさつ



  • 「子供が小さいので、出来る限り安心なものを少しずつ使いたい。」

  • 「食べ盛りの子供に、おいしいお肉をリーズナブルに。」

  • 「夫婦ふたり。おいしいお肉を無駄なく調理したい。」

  • 「糖質制限&MEC食のお肉を!」

  • 九州食肉学問所におまかせください!

ページトップへ